デジタル介護士 ぱんあた(Panda attack)です。
今回はGoogle AdSenseの審査に通過した状況の報告になります。
AdSenseへの申し込みをした時の状況と、メールが来るまでの9日間に何をしたかについて書きたいと思います。
AdSenseへの申し込みから合格までの流れ
①2020年6月10日公開
怒りと上手に付き合う アンガーマネジメントの実践
文字数3283
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像と見出しの間に画像を3枚の合計4枚
②2020年6月12日公開
若い世代が選挙に行くべき理由
文字数1936
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ ※出典と外部リンクあり
③2020年6月14日公開
自律神経のバランスを整える 温水交互入浴の効果
文字数1690
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
④2020年6月16日公開
お金に不安のある私がずっと抜け出せなかった投資の勘違いあれこれ
文字数2192
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
⑤2020年6月18日公開
読めない漢字に遭遇しても慌てずに対処する方法
文字数2127
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
⑥2020年6月20日公開
「どうして勉強をしなくちゃいけないの?」に真摯に答える方法
文字数1231
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
⑦2020年6月23日公開
つみたてNISAは身の丈に合った資産運用法
文字数1657
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
2020年6月23日、7記事目公開時点でAdSenseへの申し込みを行いました。
他には、以下のものを準備しました。
- プロフィール 文字数454 ※画像なし
- プライバシーポリシー 文字数1509 ※外部リンクあり
- お問い合わせフォーム設置
AdSenseへの申し込みをする前に公開した7記事の中には1記事だけ出典や外部リンクがありました(②)。
また、画像に関しては、公開した7記事中6記事はフリー素材によるアイキャッチ画像のみの記事が、1記事のみフリー素材によるアイキャッチ画像と見出しの間に画像を3枚の合計4枚の記事というラインナップでした。
いい意味でシンプル、悪い意味で文章ばかりの地味な感じだったかもしれません。
メールが来るまでの9日間に私がしたこと
AdSenseへの申し込み後は記事の追加しかしていません。コンスタントに2日に1記事のペースで公開していました。
⑧2020年6月24日公開
30歳過ぎから未経験の仕事をするときに大切なこと
文字数2486
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
⑨2020年6月26日公開
やめないで介護士さん スタッフが定着する方法
文字数1841
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
⑩2020年6月28日公開
「アイデア」を引き出す方法
文字数1783
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
⑪2020年6月30日公開
つみたてNISAが元本割れしたときの過ごし方
文字数1658
※画像はフリー素材によるアイキャッチ画像のみ
2020年7月1日、「AdSense 広告を配信する準備が整いました」のメールが届きました。
AdSenseへの申し込みをしてから9日間かかりましたが、その間に記事も公開したままで一切の手直しをしませんでした。
ちなみに、当然ですが超初心者なのでPV数も0でした。今も0PVのままです。
その他に気を付けたこと
よちよち歩きでブログを始めたばかりですが、それなりに形になった、もしくはなったと思われる記事を公開し、後はGoogle AdSenseの申請却下メールを確認したうえで、トライアンドエラーを繰り返す覚悟で臨みました。
そもそも、Google AdSenseの審査に1度で通過するとは思っていませんでしたので、公開したものは修正もしないでおこうと決めていました。
記事の文字数が1500を切っていようが、記事内に外部リンクがあろうがとにかく、下記の流れで書けていそうな記事から順番に公開していきました。
- 問題提起
- 回答
- 解説
- 総括
まとめ
正直なところ、Google AdSenseの申請却下から合格の流れを経験した方の方が、合格した時の状況を詳細に分析して情報提供できるかもしれません。
私としては、このブログについて、禁止コンテンツがなかったということで受け取っていますが、承認されたことで自信を持つことができましたので、今後もみなさまに有益な情報を提供できるように精進いたします。
ありがとうございました。